神社参拝のついでに食べたおいしいアジア亜大陸の料理を紹介するだけのページです。
サルシーナハラルフーズ
上:羊の脳みそバジセット
中:ブナチキンキチュリ
下:パンタバート
新大久保の韓国ばかりのお店のあるメインストリートから一歩奥に入ったところにある本格的なバングラデシュ料理屋さんで多分今のところ一番美味しいと思います。特に珍しい料理が多く、日替わりメニューが充実しており水ご飯のパンタバートがオススメです。
(東京都新宿区)
近くの神社 皆中稲荷神社
スリランカカリー シーギリヤ
シーギリヤプレート(1320円)
北九州京築地区には珍しいスリランカ料理のお店です。シェフは福岡の有名スリランカ料理店「ヘラ味屋」にいたので本格的なスリランカ家庭料理が行橋で味わえます。
(福岡県行橋市中央三丁目)
近くの神社 正八幡宮
スリランカ家庭料理 ルワニ
ランプライス(1800円)
ランプライスといえば一般的にバスマティ米、カレー(魚、鶏肉、または牛肉)、フリッター(レンズ豆のコロッケ)、ブランブル(フライドオニオン)、セイニ・サンボル(ココナツベースのホットリリッシュ)、ボイルエッグ、そしてマラッカーレーソース(甘酸っぱいソース)で構成され、それをバナナリーフで包んだお弁当のよ
うな料理です。
ここのランプライスも本格的なもので一日10食限定で提供されています。別途予約すれば食べられるそうです。
(熊本県熊本市中央区上林町)
近くの神社 熊本城稲荷神社
MOMO STATION
上:タカリカナセット(1300円)
下:ディドセット(1380円)
個人的に佐賀県は本格的なネパール料理やインド料理の不毛の地と認識していたのですが、このMOMO STATIONは佐賀ではガチ・ネパール料理の先駆者になるだろうと思ってます。鳥栖駅から徒歩圏内で、全く日本人向けのアレンジがありません。激辛。そしてディドセットはディドとギーの量が現地仕様でよっぽどお腹をすかした状態でないと完食できません。
味付けもおそらく現地そのままで好き嫌いは分かれるとは思いますが個人的には大好きです。もっと佐賀県にネパール料理屋さんだけでなくパキスタン料理屋さんや南インド料理屋さんが増えることを期待しています。
(佐賀県鳥栖市)
近くの神社 水影天神社
LAPSI GARDEN
タカリセット(1080円)
戸部駅降りて国道2号線沿いの路地を入ったところにあるいわゆるガチネパ料理店です。フレンドリーな店員さんが迎えてくれます。タカリセットを注文しました。味は安定のクオリティ。同じく近くのSpice Corner Benzieに比べると現地臭さ(いい意味です)がマシマシですが味はアッサリです。戸部近辺でダルバート食べたくて迷ったらSpice Corner BenzieとこのLAPSI GARDEN、ハシゴしましょう。ボリュームの小さなダルバートセットもありますから。
(神奈川県横浜市西区)
近くの神社 戸部杉山神社
SPICE MASTER
マトンビリヤニ(2000円)
最近小倉駅内の食堂街にできたインド料理屋さんです。ギタンジャリの2号店という位置づけのようです。一般的に食べやすいメニューの中でビリヤニは値段相応の本気度が伺えます。辛さに注意。
(福岡県北九州市小倉北区)
近くの神社 瘡守稲荷神社
Spice Corner Benzie
ダルバート三種がけ(1750円)
戸部駅降りてすぐ。すごく丁寧に作られたダルバートでネパール愛を感じます。味も抜群。南インド料理の時とダルバートの時があるみたいなので、今度は南インドのミールスを是非。今回のカレーはククラ・コ・マス、カシ・コ・マス、タマ・ラ・バンブル・コ・マスの三種でした。
(神奈川県横浜市西区)
近くの神社 戸部杉山神社
スパイシーキッチン ゴルカ
タカリセット(1500円)
黒崎駅から歩いてすぐの商店街の一角にあるネパール料理屋でサフランライスのダルバートが味わえます。日本人好みのダルバートだと思います。
(福岡県北九州市八幡西区)
近くの神社 春日神社
ウイグル料理天山
上:ポロ(990円)
下:ジクカワブ(1本300円)
カレーというわけではないですが、スパイス料理というカテゴリーではあります。あまり聞かないウイグル料理、お店自体も少ないですが同じイスラム圏のトルコ料理に似ています。ポロは見た目はプラウな感じですが甘く非常に食べやすいです。ジクカワブもケバブみたいなものですがスパイスがちょっと違っていて異国感があります。
(神奈川県相模原市南区)
近くの神社 二宮神社
ネパール料理店スバ
ダルバトセット(1000円)
横浜駅の近く、ヨドバシカメラの裏のオフィス街にあるネパール料理屋さんです。リーズナブルなお値段以上に美味しいです。
(神奈川県横浜市西区)
近くの神社 浅間神社
ルーフトップビアガーデン横浜
ルーフトップスペシャルカーナセット(1490円)
横浜駅から距離はありますが、屋上で食べるネパール料理は極上です。ビアガーデンだけあってネパールビールがうまい。
(神奈川県横浜市西区)
近くの神社 浅間神社
さらしあキッチン
ケララプレート(1650円)
最近人気のお店です。南インド料理をベースに美味しい創作カレーがいただけます。また、サラシア茶が地味に美味しいです。
(福岡県北九州市小倉北区)
近くの神社 恵良田神社
インド食堂TADKA
スペシャルミールス1500円(+ポンニライス200円)
京都で代表的な南インド料理屋さんです。京都に行ったらここに来れば間違いがないです。
(京都府京都市中京区)
近くの神社 御所八幡宮
水前寺香味堂 (Suizenji Spice Dou)
阿蘇ハーブ鶏のビリヤニ(1200円)
水前寺成趣園、出水神社の入口近くにあるビリヤニ専門店です。国産の地鶏、ハーブを使っており南アジア風味は薄めですが、ビリヤニとしてちゃんと成り立っている不思議な味で美味しいです。
(熊本県熊本市中央区水前寺公園)
近くの神社 出水神社
ダルマサーガラ
上:バナナリーフミールス(3000円)
下:レギュラーミールス(1300円)
東京銀座にあった南インド料理店が何故か久留米市田主丸町に移転。限定のバナナリーフミールスは予約が必要だったのですが当日に出していただけました。お米はジャスミンライスです。下の写真は普通のランチミールスです。
(福岡県久留米市田主丸町)
近くの神社 石垣神社
インド料理 ミーナ
インド家庭料理プレート(1200円)
佐賀県では貴重な老舗の本格的インド料理店です。今のところは佐賀県のインドカレーはここ一択です。いただいたのは一日限定10食のインド家庭プレートです。
(佐賀県佐賀市嘉瀬町)
近くの神社 荒熊稲荷大神
ERICK SOUTH グランフロント大阪店
ランチミールス(カレー2種)(1400円)
有名南インドカレーのチェーン店です。よくも悪くも安定の味でクセはないです。ちょっとお店の中が狭く食べるのに窮屈なのが残念です。
(大阪府大阪市北区)
近くの神社 綱敷天神社御旅所
南インド食堂 Beans on Beans
スペシャルバナナリーフミールス(2200円)
カレー激戦区の神田界隈でもトップ(だと自分は考えている)の南インドカレー屋さんだと思います。このバナナリーフミールスはかなりのボリュームですが美味しくてすぐ完食しました。
(東京都中央区日本橋本石町4-4-15 2F)
近くの神社 福徳神社
アジアカレーハウス
錦糸町南口の飲み屋街の中に明らかに現地感を丸出しにしている強烈なバングラデシュ料理のお店です。
メニューはあってないようなもので、いきなりこれが出てきます。
(東京都墨田区江東橋)
近くの神社 清昌稲荷大神
HAJI RESTAURANT
京急雑色駅近くのガチ・パキスタン料理屋さんです。
いただいたのはハリームとロティのセット(上の写真)で薬味が別皿で付いてきます。味は言うまでもなし。パヤ(下の写真)はちょっと癖が強めで好き嫌いは分かれそうです。
(東京都大田区東六郷)
近くの神社 六郷神社
城野カレー
ダルバート(1280円)
以前は本場インドカレーサラスという名前で営業していましたが最近城野カレーと改称して営業しています。ダルバートはバスマティライスと日本米のブレンドで、カレーがインネパ系のチキンでダルバートというよりはカレー定食といった趣です。味はいたって普通ですがネパールのスパイスが物足りないのが残念です。
(福岡県北九州市小倉北区)
近くの神社 砥石山天疫神社
ベンガルカレーファクトリー(閉店)
インパクト大のニハリとアフガンナーンのセット
閉店してたのですが期間限定二日間復活したときに伺いました。漫画のような肉がインパクト大でアフガンナーンはパリパリでコカコーラが最高に合います。次、食べられるかどうかは難しいですが、機会があれば絶対に行きます。
(東京都千代田区神田)
近くの神社
パンチャセ
上:カナセット(1000円)
中:ディドセット(900円)
下:タスセット
北九州市では個人的に一番美味しいダルバートを出してくれるお店だと思います。寒い時期にはディドセットを出してくれます。
(福岡県北九州市小倉北区)
近くの神社 中津口神社
jujudhau
スペシャルダルバートセット(2420円)
関西では一番豪華なダルバートではないでしょうか。土日祝日のみのスペシャルダルバートです。水牛ヨーグルトがついてきます。
(大阪府池田市)
近くの神社 呉服神社
ギタンジャリ
写真上 2種のカレーセットA(1500円)
写真中 マトンローガンジョシュ(1500円)
写真下 カディパコラセット(1400円)
(福岡県北九州市小倉北区)
ただただうまい。小倉でインドカレーといえばここで間違いない。
近くの神社 八坂神社
ナンディニ 虎ノ門
東京パラリンピックスペシャルセット(2020円)
南インド料理の名店ですが、2020年のパラリンピックの時期に訪れ、特別メニューをいただくことができました。美味しいですし、ボリュームが凄いです。
(東京都港区西新橋)
近くの神社 烏森神社
bodhi sena
ランチミールス(1300円)+バスマティライス(100円)
関内駅から歩いてすぐの南インド料理店。外観も中もオシャレですが、味もオシャレです。
(神奈川県横浜市中区)
近くの神社 厳島神社
大阪ハラールレストラン
Cセット(1400円)
チキンビリヤニ・チキンアチャーリカレー・チャナ豆ジャガイモカレーのセット
マスジットのそばにある本格的なハラール料理の有名店。文句なしに美味しいです。
(大阪府大阪市西淀川区)
近くの神社 住吉神社
パイシーパイス南インド料理&ギャラリー
魚のミールス(1400円)
岡山では有名な南インド料理屋さんでサバのミールスを頂きました。店員さんも親切で味も良くてもう一度訪れたいと思います。
(岡山県岡山市北区)
近くの神社 玉井宮東照宮
milenga (ミレンガ)
デラックスマトンターリ(1750円)
南インドの家庭料理をウリにしているお店で、本格的な味がします。少し値段が高いような気もしますが、それだけの価値はあります。
(岡山県岡山市北区)
近くの神社 岡山神社
ポラポラ食堂
ベジタリアンミールス(980円)
フィッシュコランブ(+220円)
(福岡市中央区)
南インド料理店。ランチのベジミールス。オプションで幾つか付けて楽しむのがおすすめです。
近くの神社 警固神社
バジェコセクワハウス
タカリダルバート(1350円)
(福岡市博多区)
筑前一宮、住吉神社の裏にあるネパール料理屋。昼のランチが異常に安いのが有名ですが、ネパール料理もかなり充実しています。
近くの神社 住吉神社
ナマステブッダ
ダルバート(1580円)
(北九州市小倉北区)
以前はゼニエムとして営業していた店で、本格的なネパールの定食でしかも高品質なダルバートを食べることが出来ます。
近くの神社 到津八幡神社
インディアンスパイスファクトリー
上から
ベンガルターリー(ノンベジ)(1580円)
フィッシュビリヤニ(1580円)
ドイ・マチ(魚のヨーグルトカレー)(1280円)
マライ・ボロフ(380円)
(福岡県春日市)
本格的なベンガル料理が食べられる貴重なお店です。最高に美味しいです。
近くの神社 春日神社
ネパーリ・バンサ 国見ギャラリー通り店
アンナプルマ(1100円)
(大分県国東市)
杵築ネパリバンサの姉妹店でしょうか?ヘルシーなセット、アンナプルマを注文しました。味は普通です。
近くの神社 伊美別宮社
ネパリバンサ
ダルバート(1500円)
(大分県杵築市)
杵築城下町に店を構えるネパール料理屋。ネパールの定食、ダルバートを食べました。料理が出てくるのが遅かったですが味は確かでした。
近くの神社 青筵神社
Luna Cafe and Dining(閉店)
チャパティと三種のカレー
マトンビリヤニ
(北九州市小倉北区)
カレーはサグ、ラム、ベジタブルです。特にラムカレーが美味しいです。
近くの神社 瘡守稲荷神社
アサ・インド&ネパールレストラン
タカリセット(1100円)
(北九州市小倉北区)
以前はゼニエムという名前でしたが、名前を変えて営業。同じネパール・インド料理です。ダルバートは好きなおかずをカスタマイズできます。
近くの神社 中津口神社
マルハバ
上の写真はチキンビリヤニ(1200円)
下の写真はパキスタン料理のハリーム(1600円)で非常にレアなメニュ-だそうです。
(福岡県福岡市東区)
本格的なインド料理やパキスタン料理が味わえることで全国的にも有名だということです。私は友人についていって食べましたが、馬鹿舌の私でもこれは美味しいというしかなかったです。
近くの神社 筥崎宮
インド&ネパール料理 ゼニエム
ダルバ-トセット(1580円)
(福岡県北九州市小倉北区)
ネパールの家庭料理ダルバート。無茶苦茶美味しいです。
下の写真はネパールの餃子(500円)。スパイスが中国風とは違い変わっててこちらも美味しいです。
近くの神社 中津口神社
106 サウスインディアン 福岡天神店
ミールス(1980円)(写真上)
マサラドーサ(1380円)(写真下)
(福岡県福岡市中央区)
友人に教えてもらい一緒に行った本格的インドカレー屋。小倉のガネーシャ系列のカレー屋で、九州でも数少ない本場のミールスが楽しめます。個人的には数あるカレー屋でトップクラスの味だと思います。
近くの神社 警固神社