神社名 到津八幡神社
鎮座地 福岡県北九州市小倉北区上到津1-8-1
由緒等 公式サイト
御祭神は応神天皇、神功皇后、宗像三女神(多紀理比賣命、多岐都比賣命、市寸嶋比賣命)、豊日別命

御事蹟
神功皇后は御征韓の後、宇美の里で応神天皇を御出産なさいました。長門豊浦宮に還幸の際、御船をこの所の津(港)にお寄せになりました。これが到津(津に到る)と云う地名の起源であり、千古の霊跡を伝えるものでございます。
後に一祠を建て皇后の和魂をお祀りいたしましたのが当社の始めでございます。
神功皇后は身重のまにまに戦場へ赴かれましたが、その大いなる御神力にて胎中の応神天皇を守護され、お導きになられました。以来人々は安産を祈り、社前の川の水を産湯として汲み用いてきました。
因って川名は産川(ウブカワ)とも呼ばれています。(現在の板櫃川)
文治四年(1188年)宇佐神宮より宇佐八幡大神を勧請しました。
「豊前國誌」には次のように記されています。
「宇佐八幡宮御分社中に於いては第一の御社柄といひつべし」
また、細川氏、小笠原氏の尊崇も厚く企救郡大社と称せられ、現在に至ります。
(案内葉より)
メモ 旧縣社、企救郡大社。
板櫃川そばの神功皇后ゆかりの神社です。一対だけ江戸風の狛犬がいます。
地図

一の鳥居。境内からは少し離れたところにあります。

二の鳥居

参道

参道

三の鳥居

江戸前風狛犬吽形。

江戸前風狛犬阿形

手水舎

参道

境内

拝殿

本殿

拝殿前の狛犬吽形

拝殿前の狛犬阿形

社殿全景

子守犬。一瞬猫だと思いました。

神輿庫

水神社

勘定稲荷神社、錦春稲荷神社西参道鳥居

勘定稲荷神社、錦春稲荷神社正面参道鳥居

古い御狐様

古い御狐様

新しい御狐様

新しい御狐様

稲荷神社参道

稲荷神社本殿

若宮社鳥居

若宮社

銭蛙

感謝の杜「九寿殿」

左が豊前坊、右が塚崎神社。

貴船神社

東参道鳥居の鳥居

駐車場入口狛犬吽形

駐車場入口狛犬阿形

駐車場入口の鳥居

駐車場入口の猿田彦大神

TOPへ