神社名 箱崎八幡神社(久留米市)
鎮座地 福岡県久留米市大橋町1012
由緒等 主祭神 應神天皇
 相殿 仁徳天皇 高良玉垂命 住吉大明神
 合祀 保食神 天児屋根命

由緒
 本宮は、永正十一年(1514)、草野城主草野長門守藤原重永公が筑前筥崎宮を勧請し、一町一反余を寄進したのに始まる。尤も、この地は、文治二年(1186)、重永公の遠祖筑後国在国司草野永平公が摂州より若宮八幡宮を吉木に勘定した折、風雨激しく、仮殿の平野社を建て神輿を安置した所縁の地である。
 御神徳は、天下泰平、国土豊饒、村中安泰、諸願成就であり、地域の守護神として信仰が篤い。旧社殿は、天正年中、寛文七年(1667)、享保元年(1716)に次いで、安政五年(1858)に再建されたもので、この度、蜷川氏子一同の浄財を持ち寄り、五回目の再建を行うこととなった。
(改築記念碑より)
メモ この近辺では非常に大きく立派な神社です。つい最近改築されました。
一の鳥居の神額には、勧請元の筑前一宮筥崎宮の楼門に掲げられている「敵国降伏」の文字が刻まれています。また、境内の大イチョウは福岡県指定天然記念物となっています。
撮影年 2020年
地図

一の鳥居。神額は「敵国降伏」

狛犬吽形

狛犬阿形

参道

参道途中の石祠

二の鳥居

三の鳥居

境内

手水舎

狛犬吽形

狛犬阿形

拝殿前狛犬吽形

拝殿前狛犬阿形

拝殿

本殿

社殿全景

荒霊宮鳥居

荒霊宮狛犬吽形

荒霊宮狛犬阿形

荒霊宮(576年蜷川村に片淵神社として創建、弥都波能売神、水ノ神、荒霊大明神、筑後川水神を祀る)

荒霊宮

猿田彦大神など

石造恵比須像

秋葉社鳥居

秋葉社狛犬吽形

秋葉社狛犬阿形

秋葉社

御井跡

大イチョウ

TOPへ