神社名 崇福寺
鎮座地 長崎県長崎市鍛冶屋町
由緒等 寛永6年(1629年)長崎に在留していた福州人たちは、故郷の福州の僧超然を迎えて、寺を造りました。これが崇福寺の始まりです。
(由緒書より)
メモ 第一峰門、大雄宝殿は国宝、三門、護法堂、媽祖堂門、鐘鼓楼は国重文。
中国南部の特徴をそのまま残した日本でも貴重なお寺です。
地図

三門(国重文)

三門前の中国獅子

三門前の中国獅子

参道

参道途中のお堂

第一峰門(国宝)

第一峰門装飾

大雄宝殿(国宝)

大雄宝殿(国宝)

大雄宝殿側面(国宝)

開山堂

開山堂

護法堂(国重文)

鐘鼓楼(国重文)

大釜

媽祖堂門(国重文)

媽祖堂門(国重文)

媽祖堂

媽祖堂扁額

媽祖堂内部

媽祖堂内部

TOPへ