神社名 | 大穴持神社 |
鎮座地 | 鹿児島県霧島市国分広瀬3-1089 |
由緒等 |
祭神 大己貴命 少彦名命 大歳命 創建年代 宝亀九年(778) この神社は、光仁天皇の時奥州津軽山に鎮座されていた。その後勅命を以て神造島(今の小島)に遷座したが、島くずれのため現在の場所にうつされたと伝えられている。「医療の神」として、また「まむしよけの神」として崇められている。 地元の人達は普通「おなんじさあ」と呼んでいる。 (案内板より) |
メモ |
旧縣社、式内小社 霧島市の海側に鎮座する小さな式内社。小さいですが其の歴史は古く、また朱塗りの社殿は南国情緒が溢れている清新な神社です。 |
地図 |