神社名 | 霧島神宮 |
鎮座地 | 鹿児島県霧島市霧島田口2608−5 |
由緒等 |
詳細は公式サイトで。
御祭神は天孫瓊瓊杵尊にましまし明治七年二月神宮号宣下と共に官幣大社に列せらる。欽明天皇の御宇(西暦500年代)高千穂峯の嶺近くに創祀せられその後噴火のため幾変遷を経て当地に鎮座ましましたるは後土御門天皇の御宇(西暦1484年)にして現社殿を造営したるは中御門天皇の御宇(1715年)なり。 御祭神は天祖の神勅を奉じてこの霊峰に御降臨遊され鹿児島県内各地に御聖蹟を遺し給ひ崩御の後鹿児島県川内市なる可愛山陵に□め奉る。 (案内板より) |
メモ |
旧官幣大社、式内社。 天孫降臨の地として歴史も古くすばらしい神社であることは間違いないですが、観光地化が進んでいてどうしても俗っぽく感じてしまうのは私の偏見でしょうか。 参道から見える一連の社殿は絵になるし、空気も綺麗です。特に大鳥居は非常に迫力があります。 平日でも観光客が非常に多く、霧島を代表する観光スポットとして人気を集めているようです。 |
地図 |