神社名 舞鶴神社
鎮座地 宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1345
由緒等 昔の政治は祭政一致であった それ政治は神佛を祭ることから始め神佛の御加護によって国家の安泰を計り政治の万全を期するためであった
秋月氏も舞鶴城内の各所に八幡宮、天満宮、白山神社、財部大明神、龍宮の神々を奉斎して 藩の隆昌を祈念せられ 五神殿様として厚く尊崇された
明治四年廃藩置県に際し現在の地に社を建て五社を合祀して旧城名に因み舞鶴神社と称するようになった。
(案内板より)
メモ 旧縣社。
舞鶴公園内に鎮座する八幡宮、白山神社、天満宮、財部神社、龍宮を合祀した神社。高鍋藩主であった秋月氏ゆかりの神社で、天満宮は太宰府天満宮を勧請。白山神社に祀っていた漢高祖、後漢霊帝、阿知使王を併せて祀る珍しい神社です。
地図

参道

社号標

参道

参道脇の変わった燈籠

参道脇の変わった燈籠

境内入口の鳥居

手水舎

境内

拝殿

本殿

大楠の枝

大楠

巨樹

巨樹

巨樹

寒山拾得の石仏(天文18年、1549年)

詳細不明

TOPへ