神社名 櫛代賀姫神社
鎮座地 島根県益田市久城町963
由緒等 石見式内 櫛代賀姫神社由緒

祭神 櫛代賀姫命 応神天皇

由緒
 祭神は、この地方を開拓した櫛代族の祖神として、天平五年(733年)丑五月管長の命により創建、大同五年(806年)石見観察使藤原緒継が鎌手大浜浦より現在地久城明星山に御遷座、承和七年再建、爾来延喜式所載神社として崇敬せられ七尾城主、益田家より社領十二石をも受け、益田、美濃郡、鹿足郡に渉る総氏神、縫針の祖神として広く尊崇せらる。
(案内板より)
メモ 旧縣社で式内社。
島根県益田市の海岸近くに鎮座する古社で櫛代の氏神でした。江戸期には浜八幡宮とも呼ばれていました。
本殿は国登録有形文化財です。
地図

神社遠景

社号標

境内入口

鳥居

手水舎

境内

狛犬吽形

狛犬阿形

拝殿

本殿

本殿

社殿全景

社殿全景

本殿狛犬

本殿狛犬

大元神社、祖霊社

巨樹

神社から観た益田市街

神社から観た益田市街

TOPへ