神社名 | 大元神社 |
鎮座地 | 広島県廿日市市宮島町10-3 |
由緒等 |
御祭神 国常立尊 大山祇神 保食神 相殿神 佐伯鞍職 例祭日 一月二十日(百手祭) 御由緒 御鎮座の年月不詳 仁安三年(一一六八)「伊都岐島社神主佐伯景弘解」に大伴社と記述があるのが現在の大元神社と考えられる 現在の本殿は文永三年(一五二三)に再建されたものである。 (案内板より) |
メモ | 厳島神社の摂社で、宮島水族館のすぐ近くに鎮座する神社。 厳島神社よりも古い由緒を持つ神社とされています。 国重文に指定されている本殿は日本唯一の「六枚重三段葺」です。 |
地図 |