神社名 | 青渭神社 |
鎮座地 | 東京都稲城市東長沼1053 |
由緒等 |
当社創建の年代は詳らかではないが弘仁年中の創立との伝承がある。延喜式神名帳所載の多摩八座の一社で古社である。 祭神は青渭神・猿田彦命・天鈿女命を祀る。 昔は大沼明神又は青沼大明神と称した。 大祭には青渭獅子舞奉納の神事がある。現社殿の昭和四十九年の造営であるが本殿は往昔のままで数百年を経ている。明治六年郷社に列せられる。 (案内板より) |
メモ | 旧郷社で式内社多摩八社の青渭神社の論社。 この附近は東京のなし栽培の起源地とされています。 |
地図 |