神社名 | 大豊神社 |
鎮座地 | 京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1 |
由緒等 | 「この社は少彦名命・応神天皇・菅原道真を祀っている。 社伝によると、仁和三年(887)、宇多天皇の病気平癒のため尚侍藤原淑子が勅命を奉じた勅願社であり、朝野の信仰が篤かった。建武の内乱・応仁の兵火などに遭って焼失したが、本殿・末社・拝殿・絵馬堂が再建され、鹿ヶ谷、法然院、南禅寺一帯の産土神として信仰を集めている。 特に、末社の大国社の狛鼠、日吉社の狛猿、愛宕社の狛鳶は、それぞれの神のお使いとして有名である。 また、神花として椿、枝垂れ紅梅、紫陽花や山野草が四季折々、参拝者の心を和ませている。更に、椿の名所としても知られている。」 (案内板より) |
メモ | 大学時代、最初に住んだのが銀閣寺近く、次が一番長く住んだ吉田神社そば、大学卒業時の住処は聖護院近くだったので左京区南部の神社仏閣には非常に思い入れがあります。 その中でこの大豊神社はなかなか変わった神社で、大国社の狛鼠が一番有名ですが狛犬も基本の型からシーサーっぽいものまで長い参道に色々あります。 |
撮影年 | 2021年 |
地図 |