| 神社名 | 枚岡神社 | 
| 鎮座地 | 大阪府東大阪市出雲井町7-16 | 
| 由緒等 | 公式サイト 枚岡神社の創祀は、皇紀前まで遡り、初代天皇の神武天皇が大和の地で即位される3年前と伝えられています。 神武御東征の砌、神武天皇の勅命を奉じて、天種子命(あめのたねこのみこと)が平国(くにむけ)(国土平定)を祈願するため天児屋根命・比売御神の二神を、霊地神津嶽(かみつだけ)に一大磐境を設け祀られたのが枚岡神社の創祀とされています。 | 
| メモ | 旧官幣大社、河内國一宮。 生駒山麓に鎮座する神社で、元春日ともいわれています。 本殿が見所です。 | 
| 地図 |