神社名 龜山八幡宮
鎮座地 山口県下関市中之町1-1
由緒等 公式サイト

御祭神 應神天皇、仲哀天皇、神功皇后、仁徳天皇
貞観元年(859年)に勅使が宇佐八幡宮から京都男山(石清水八幡宮)に分霊を勧請する途中、この地に立ち寄り仮殿を造営しお祀りしたのが創祀。
メモ 旧縣社。
「関の氏神」として親しまれています。唐戸市場の近くでもあり、参拝者は多いです。
この地方最大の夏越祭花火大会では毎年数万人の人で賑わいます。
地図

御影石で造られた鳥居としては日本一の大きさを誇る一の鳥居

社号標

山陽道始点の石碑

鳥居神額

参道上の狛犬吽形

参道上の狛犬阿形

参道

手水舎

拝殿

拝殿

拝殿

拝殿内

社殿左手の子持ち狛犬吽形

社殿左手の子持ち狛犬阿形

熊鷹稲荷神社参道入口

熊鷹稲荷神社参道

熊鷹稲荷神社参道脇の狛犬吽形

熊鷹稲荷神社参道脇の狛犬阿形

熊鷹稲荷神社

熊鷹稲荷神社の狛犬吽形

熊鷹稲荷神社の狛犬阿形

熊鷹稲荷神社

宮地嶽神社

宮地嶽神社社殿全景

宮地嶽神社の狛犬吽形

宮地嶽神社の狛犬阿形

針塚

恵比須神社

ふく(ふぐ)の像

伊藤博文公夫妻史蹟「お亀茶屋」跡

社殿裏側車出入口

西口

西口二の鳥居

西口二の鳥居神額「関の氏神」

西口の狛犬吽形

西口の狛犬阿形

お亀明神社全景

お亀明神社鳥居

お亀明神社に一体だけ置いてある狛犬

お亀明神社境内

お亀明神社

お亀明神社神額

御朱印

TOPへ