神社名 遠石八幡宮
鎮座地 山口県周南市遠石2-3-1
由緒等 公式サイト
 遠石八幡宮は、社伝によると推古天皇の三十(六二二年頃)年春、豊前国宇佐八幡宮の分霊を祀ったことに始まるとされます。鎌倉時代の初め、東大寺の大勧進俊乗坊重源が周防国務管理者として在任中に社殿を再建しました。その後、近世に至って徳山藩初代藩主毛利就隆が神殿を、五代藩主広豊が楼門、長廊等を再建しました。
(案内板より)
メモ 旧縣社。
旧周防国でも有数の規模を誇る神社の一つで、立派な社殿が見どころです。
鎌倉期に鋳造された洪鐘もあります。
地図

一の鳥居

社号標

一の鳥居そばの狛犬吽形

一の鳥居そばの狛犬阿形

二の鳥居

二の鳥居そばの量産型狛犬吽形

二の鳥居そばの量産型狛犬阿形

神馬

参道脇の洪鐘

参道脇の洪鐘
「元暦元(一一四八)年壇ノ浦合戦直前の戦いの際に流矢が当たった鐘と、その後造り直した鐘とを合わせて、改めて元応二(一三二〇)年に造り直したことが銘文に記されています」(案内板より)

神馬

参道脇の恵比須社鳥居

参道脇の恵比須社

参道

三の鳥居

三の鳥居そばの狛犬吽形

三の鳥居そばの狛犬阿形

参道と神門

手水舎

神門

拝殿前のブロンズ狛犬吽形

拝殿前のブロンズ狛犬阿形

神牛

拝殿

拝殿の絵馬

本殿

社殿全景

儀式殿

新宮速玉神社・竈神社鳥居

新宮速玉神社・竈神社拝殿

新宮速玉神社・竈神社本殿

松前稲荷神社鳥居

松前稲荷神社

松前稲荷神社そば境内社

松前稲荷神社そば境内社

高良神社鳥居

高良神社

高良神社脇の末社

稲荷神社入口の鳥居

稲荷神社鳥居

稲荷神社鳥居

稲荷神社

耕作稲荷神社

稲荷神社脇の末社

稲荷神社脇の末社

三猿像

三の鳥居から覗く出光石油化学工場

TOPへ