神社名 玉祖神社
鎮座地 山口県防府市大崎1690
由緒等 旧国幣社 玉祖神社由緒
 周防国一ノ宮として由緒深く、御祭神は三種の神器の一つである八坂瓊曲玉を造られた玉祖命であります、玉祖命は五伴緒神の一柱として中国地方を治められ、ここ大崎の地で歿せられたと伝えられ社殿の北、約五百米にある玉岩窟はその墓所と云われています。神社の創建はあまりにも古く定かではありませんが、景行天皇十二年西征にあたって戦勝祈願のため宝剣を奉納されたものが今も御神宝として伝わっております。
 仲哀天皇・神功皇后も西征の折ご参拝になり、今の佐野焼の始祖と云われる沢田の長に三足の土鼎とを作らせ米を炊き捧げられ、また軍の吉兆を占われたことに起因すると云う占手神事も昔ながらに伝えられ厳かに執行されております。
 玉は洋の東西を問わず美しく尊いもので平和のシンボルとされていますが四月十日の玉の祭には全国各地から宝石・眼鏡・時計・カメラ業者が参拝しており、玉の祖神として、また平和の神として崇敬されております。
(案内板より)
メモ 旧官幣中社、周防國一宮、式内社。
非常に落ち着いた雰囲気の神社です。
地図

社号標

一の鳥居。線の細い鳥居です。

参道

境内入口

猿田彦大神

二の鳥居

二の鳥居そばのの狛犬吽形

二の鳥居そばの狛犬阿形

手水舎

楼門前の狛犬吽形

楼門前の狛犬阿形

楼門

境内

拝殿

拝殿内

本殿

社殿全景

宝物殿

放生池

御神木

御神木

TOPへ