神社名 | 八幡磨能峰宮 |
鎮座地 | 山口県美祢市大嶺町東分1745 |
由緒等 |
主祭神は天照大神、蛭子大神。 配祀神は応神天皇、神功皇后、宗像三女神 孝霊天皇の時代に創建、当初は天照大神、蛭子大神を奉斎し、磨能峰宮と称していた。 鎌倉時代に京都男山の石清水八幡宮の分霊を勧請、合祀。 |
メモ |
旧縣社。 「文徳實録」にも登場する古社。美祢市の中心部近くに鎮座。 社名は「やはたうすのみねぐう」です。 境内には役行者と思われる石像が置いてあります。 |
地図 |