神社名 日吉神社(小城市)
鎮座地 佐賀県小城市三日月町長神田500
由緒等 祭神は大山咋命 上筒男命 中筒男命 底筒男命
        三女神 菅原道真

 元亨二年(1322)千葉胤貞は後醍醐天皇より鎮西探題を任ぜられ、九州へ向かうことになった。無事に三日月郷皆良田(現三日月町高田)の地へ到着し社殿を造り、海陸守護・五穀豊穣・悪疫転除の神として比叡山日吉神社の分霊を奉じた。完成した神殿、拝殿、楼門などは極めて美しかったを伝えられる。千葉氏代々崇敬の神社として十九町の領田を有し皆良田壱岐守、馬場上総守、並びに巫女を置いて奉納した。
 時代は変わり千葉胤頼の代になり、創建時の日吉神社はおよそ500年程前に千葉家内部の争乱によって焼失している。
 その後、天文十七年(1548)龍造寺氏の領地となった時、隆信の息子政家が神社の廃絶を嘆き天正五年(1617)二月に再建したとされる。更に元和二年(1617)小城鍋島藩領となり寛文七年(1667)二月に二代藩主直能が社殿、楼門を改築した。当時より領主はじめ地域民に至るまで神社に対して崇敬が篤く社殿の造営、祭費については小城藩主が支弁していた。
 明治六年(1873)に三日月村社に定められ大正九年(1920)十二月に郷社へ昇格し、菅原道真と三女神の二柱を追加している。
 現在も高田地区の信仰は篤く、大切に管理され守られている。また、祭神の大山咋命は「山の神」とされており、その「使い」とされる「申」の年には十二年に一度の大祭が昭和三十年代まで盛大に行われていた。
(案内板より)
メモ 旧郷社。
千葉胤貞ゆかりの神社です。比叡山からの勧請で、三日月町で中心的な神社の一つです。。
地図

社頭

一の鳥居

参道

二の鳥居

三の鳥居

神門

境内

手水舎

拝殿前狛犬吽形

拝殿前狛犬阿形

拝殿前神馬

拝殿前神馬

拝殿

拝殿彫刻

本殿

社殿全景

申像

末社

稲荷社

TOPへ