神社名 高野神社
鎮座地 佐賀県多久市南多久町大字下多久
由緒等 主祭神 丹生都比賣命、暗雄霊神

 建久四年十月多久太郎宗直、多久庄に封せられ下向に際し、紀州丹生都比売神社の分霊を奉し、当地に著し社殿を建立し、多久庄の宗廟と仰ぎ、高野神社と称す。後、多久直の靈暗雄靈神を配祀す。大宰少弐資元此の地を管するや、社殿を再建して益崇敬せり。然るに天正年間兵火に罹り社殿焼失し、神寶文書悉く亡ひたりしを、同二年に至り龍造寺和泉守長信領主となり、社殿を再築し、復したり。慶応元年正月二日又火を失し全焼せしかは、領主多久家より仮殿を建て、僅かに祭祀を存したり。明治八年五月に至り多久領民によりて再建せられ、全く復全を観るに至る。社格制定に当り村社に列せらりしを、明治十年三月二十九日郷社に昇格せり。
(参考:佐賀県神社誌要)
メモ 旧郷社。
親切な宮司さんから忙しいところ、色々な資料を見せていただき、多久市の神社全体の歴史を詳しく知ることができました。感謝致します。多久市には様々な肥前狛犬が置いてありますが、盗難の恐れもあるため、場所自体は非公表が多いみたいです。
地図

一の鳥居

参道

二の鳥居

クスノキの祠

クスノキ

三の肥前鳥居

神門

境内

手水舎

拝殿

拝殿天井絵

本殿

神楽殿

神馬

神馬

奉納米俵

奉納米俵

狛犬吽形

狛犬阿形

神牛

珍しい形の天照大神宮

末社

石仏など

石仏など

稲荷神社

末社

末社

大黒大神宮

稲荷神社

山神など

敬白大明神など

不動明王など

末社

末社

八幡大菩薩

末社

末社

末社

末社

TOPへ