神社名 | 粟嶋神社 |
鎮座地 | 佐賀県佐賀市北川副町大字新郷 |
由緒等 |
八坂神社 御祭神 素盞鳴尊・菅原道真・武美加津知命 由緒 御宇多天皇弘安四年の勧請にして其の後寛永十九年藩主鍋島勝茂、社殿の造営をなし時々与賀、川副、西郷の為五穀豊穣、悪疫転除の祈願あり 粟嶋神社 祭神 少彦名命 由緒 粟嶋神社は婦女子の守護神にして病気平癒、商売繁昌の神として全国に聞ゆ施薬の神大己貴神(大黒天)及諸病諸難を救い給ふ少彦名命を祭神として俗に淡嶋大明神と称し奉る (案内板より) |
メモ |
小さな敷地に見どころがぎっしり詰まった素朴で雰囲気の良い神社です。 右側の社殿は粟嶋神社、左側は八坂神社になっています。 |
地図 |