神社名 祐徳稲荷神社
鎮座地 佐賀県鹿島市古枝乙1855
由緒等 公式サイト

貞享4年(1687年)、鹿島藩主鍋島直朝公夫人、花山院萬子媛が朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請したのが始まり。
メモ 旧縣社。
日本三大稲荷、鎮西日光と称され、その称号に相応しい非常に立派な神社です。
奥の院もありますが、カジュアルな感じで登拝しようとすると、とてもキツい参道です。
地図

大鳥居

二の鳥居

参道

三の鳥居

社号標

大駐車場向かいの入口

参道橋

四の鳥居

五の鳥居

大きな御狐様

大きな御狐様

四の鳥居そばの鳥居

壮麗な楼門

境内

境内

境内狛犬吽形

境内狛犬阿形

御神楽殿

拝殿遠景

拝殿遠景

拝殿

拝殿

拝殿神額

拝殿天井絵

拝殿天井絵

拝殿神額

拝殿から見た境内

石壁社鳥居

石壁社御狐様

石壁社御狐様

石壁社狛犬吽形

石壁社狛犬阿形

石壁社

石壁社そばの末社鳥居

石壁社そばの末社

奥の院参道鳥居

奥の院参道

命婦社鳥居

命婦社

命婦社

命婦社御狐様

命婦社御狐様

命婦社御狐様

命婦社彫刻

命婦社脇の末社

奥の院参道

奥の院参道

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の石仏

奥の院参道の末社

奥の院参道

奥の院参道の末社

奥の院参道から見た本殿

奥の院参道の末社

奥の院参道の龍宮神

奥の院参道

奥の院参道の末社

奥の院参道の御狐様

奥の院参道の御狐様

奥の院参道の末社

奥の院参道

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社鳥居

奥の院参道の末社

奥の院参道

奥の院参道

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道の末社

奥の院参道

奥の院参道

奥の院鳥居

奥の院社殿前鳥居

奥の院

奥の院全景

奥の院奥の末社

奥の院奥の末社

奥の院奥の末社

奥の院奥の末社

奥の院奥の末社

奥の院から見た風景

車祓所

岩崎社鳥居

岩崎社

御神木

神池

鹿島明神社鳥居

鹿島明神社参道

鹿島明神社

鹿島明神社

鹿島明神社神額

鹿島明神社狛犬吽形

鹿島明神社狛犬阿形

鹿島明神社神馬

鹿島明神社神馬

TOPへ