神社名 | 龍造寺八幡宮 |
鎮座地 | 佐賀県佐賀市白山1-3-2 |
撮影年 | 2020年 |
由緒等 | 御祭神 主神 応神天皇(第十五代) 相殿の神 天兒屋根命 住吉三神 文治三年(一一八七)龍造寺季家が御神殿を創建し鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮の御分霊を勧請して奉安し、龍造寺八幡宮と称して崇拝したのに始まる。降つて慶長九年(一六〇四)初代藩主鍋島勝茂は佐嘉城築城に際してこれを八幡小路に遷座し、現在の神殿並に拝殿を造営し常夜燈を寄進、藩祖直茂の室、藤の方は肥前鳥居(現佐賀市文化財)を寄進した。 爾後歴代の藩主は佐賀地方の開府の神、佐嘉城の鎮護、武士の守護神として尊崇し、事あるごとに祈願または報告祭を執行した。 明治維新廃藩置県となるに及んで藩費運営の制度はなくなり氏子(十八ヵ町)において一切を奉仕することになつた。 (案内板より) |
メモ | 佐賀八幡宮とも呼びます。本殿が何か凄いです。肥前鳥居も立派なものです。 同じ敷地に楠神社も鎮座します。 |
地図 |