神社名 | 若八幡神社(友田) |
鎮座地 | 大分県日田市大字友田1406 |
由緒等 |
祭神は足仲彦尊、大鷦鷯命、息長帯姫命。 創建年代不詳であるが、社伝によれば、延喜十一年(911年)、日田の郡司大蔵太夫が日田郡を五郷三庄に分ち、郷に若八幡社庄に老松社を鎮祭せしむ。即ち當社は亘理郷の惣社たり、豊後国志に若八幡社渡里郷友田村に在り、大蔵永季(日田永季)が創建とある。 明治六年郷社に列せられる。 (参考:明治神社誌料:府県郷社) |
メモ |
旧郷社 相撲の神様として知られる郡司の日田永季が日田の各所に建てた神社の内の一つ。 |
地図 |