神社名 辻丿堂愛宕神社
鎮座地 大分県速見郡日出町大神932
由緒等 愛宕神社は古くは辻丿堂愛宕大権現とよばれ伊弉冊尊、軻遇津知命の二神であるが中世は愛宕勝軍地蔵尊を祀ると伝えられている。この社の開基は宇佐八幡を創立した大神比義がこの大神の地に住しこの宮を祭ったのが最初といわれ比義ゆかりの「比義の池」が南大神に、比義の開基と伝える金峯寺跡が中村の聚落に残っている。また、奈良時代の末にはこの地を巡錫された行基菩薩がこの社の荒廃をなげき中興されたとも伝えられています。このことから当社は豊後国において最初に建立された愛宕神社として広く崇敬を受けていました。(後略)
(案内板より)
メモ 日田市の高塚愛宕地蔵尊はこの神社から分祀されたと伝えられている豊後国で最古の愛宕神社とされています。もともと円海寺でしたが、神仏分離令によって愛宕神社として切り離されました。
地図

一の鳥居

二の鳥居

参道

手水舎

境内

拝殿

本殿

社殿全景

社殿全景

瞽者放明碑文

地蔵堂

生目神・保食神

御神木

参道脇の地蔵

参道脇の地蔵

参道脇の地蔵

大分県特有の小型狛犬阿形

大分県特有の小型狛犬吽形

TOPへ