神社名 | 八柱神社 |
鎮座地 | 大分県大分市屋山2281 |
由緒等 |
御祭神 高皇産霊神、神皇産霊神、魂留産霊神、生産霊神、足産霊神、大宮賣神、御膳都神、事代主神 由来 社伝によりますと、第五十四代仁明天皇の代、坂上大宿禰が、当豊後の権掾を拝任し、本郷に居るときの承和十一年九月(八四四年平安初期)に八柱宮を宮尾に創設する、と伝えられています。 抑も、本村は往古、佐井郷の中核にあって、海部郡のみやこにして城中の古社の鎮座、総鎮守なり。と伝わっています。 |
メモ | 旧郷社。 整備が行き届いている綺麗な神社です。 |
地図 |