神社名 火男火賣神社
鎮座地 大分県別府市火売948-1
由緒等 火男火売神社由緒

当火男火売神社は一名鶴見権現とも敬称し今から壱千四十年余、醍醐天皇の御代延喜年間に朝廷の神名帳に登載され(これを延喜式内と云う)降って江戸時代は玖珠藩主、久留島家代々の尊崇を受け明治十二年七月六日大分県下屈指の県社に列せらる。

御祭神
伊邪那伎神
伊邪那美神
火迦具土神

今を去る壱千百二十三年前の嘉祥二年に時の朝廷より従五位下の階位を壱千百五年前の貞観九年一月二十日うしろに聳ゆる鶴見山(海抜1375m)が大爆発を起した際これを鎮められた功績により従五位上の階位を賜はった神様である(続日本後記三代實録参照)この爆発鎮静の際に鶴見山麓一体に世界的有名な別府温泉を恵み給った火の男女の神様である。
文久四年壱千年祭、昭和三十四年壱千百十年祭を厳かに執行した。
(案内板より)
メモ 旧縣社で式内社。
鶴見岳を御神体とする鉄輪温泉地区に鎮座する古社。神社周辺は温泉の煙の立ち込める風情ある温泉街でもあります。古くから温泉に鎮座する神社らしく火の神を祀る神社です。
地図

一の鳥居

社号標

一の鳥居側の狛犬吽形

一の鳥居側の狛犬阿形

参道

二の鳥居

手水舎

境内

拝殿前の狛犬吽形

拝殿前の狛犬阿形

拝殿

本殿

社殿全景

本殿右手の境内社

本殿左手の境内社

天神宮

壁如徳神大明神

秋葉神社鳥居

秋葉神社

末社

末社

末社

秋葉大権現

神楽殿

神馬

西参道鳥居

西参道鳥居神額

西参道狛犬吽形

西参道狛犬阿形

西参道社号標

少し離れた所にある石仏と狛犬

TOPへ