神社名 | 城井八幡社 |
鎮座地 | 大分県中津市耶馬溪町大字平田1525 |
由緒等 |
祭神は應神天皇、神功皇后、比咩大神、仁徳天皇、高龗神。 本神社は、建久九年(一一九八年)豊前国守護宇都宮信房の弟、長岩城主野仲二郎重房により、鎌倉鶴岡八幡宮を御勘請し奉った神社である。御勘請には甲斐元基をはじめ二十六人の神官が携わり、鎮座後は武運隆盛国土鎮護の神として代々城主、各藩主、また氏子の厚い崇敬を受ける。 (案内板より) |
メモ | 旧縣社 耶馬溪山国川沿いに鎮座する神社で、此の地方では珍しく宇佐ではなく鶴岡八幡宮から勧請。 非常に自然豊かな場所に鎮座し、空気が綺麗です。 |
地図 |