神社名 若八幡神社
鎮座地 大分県宇佐市江須賀2307
由緒等 御祭神 大鷦鷯命(仁徳天皇) 大葉枝皇子
    小葉枝皇子 雌鳥皇女

御由緒
 この宇佐後は若宮信仰発祥の根源をなす地域で、当社若八幡神社は宇佐神宮の若宮神社、岩崎の岩崎神社、豊後高田の若宮八幡神社と並んで若宮四所権現とも称されている。いずれも八幡大神の子神である。
 天長八年(八二四)大神蘊麻呂の母酒井門主女が神憑りとなり、「菱型宮の西方荒垣の外に隠れた神を顕らかにしなければ、汝が家に神気を入れることになる。」と託宣を下した。このたたり神を鎮めるため、仁壽二年(八五二)朝廷より「若宮造営使」が派遣され、社殿が建設された。それが宇佐神宮の若宮神社である。同じころ三箇所の若宮も建設されたのである。

(案内板より)
メモ 宇佐周辺に存在する若宮四所権現四社のうちの一社。
地図

社頭

社号標

狛犬吽形

狛犬阿形

台輪鳥居

手水舎

境内

拝殿

拝殿天井絵

幣殿

本殿

境内社全景

境内社

境内社

忠魂碑

庚申塔

境内社

神社南東の台輪鳥居

御神木

TOPへ