神社名 | 真玉八幡神社 |
鎮座地 | 大分県豊後高田市西真玉 |
由緒等 |
御祭神は足仲彦尊(仲哀天皇)、誉田別尊(應神天皇)、息長足姫命(神功皇后) 元正天皇の養老年中の創建。 大隅日向で起きた隼人の反乱を鎮圧すべく進軍した宇佐八幡の八幡神軍に従った真玉庄の住人、大神源内が夢で神託を得て八幡神軍の凱旋の日に一社を創立したのが始まり。 (参考:明治神社誌料 : 府県郷社. 下) |
メモ | 真玉体育センターに隣接しています。 鐘楼や国東塔など、六郷満山文化の色濃く残る古社です。 また、本殿の両隣に境内社が並び立つ構造は、この地方に特徴的で宇佐神宮の影響です。 |
地図 |