神社名 | 八幡宮(八女新庄) |
鎮座地 | 福岡県八女市新庄1671 |
由緒等 |
祭神 誉田天皇、筒男三神、武内宿禰 由緒 当社の社人大塚氏の祖戈武太郎氏信の勧請に係り寛文十年(1670)まで千年を算すと伝う、往昔社領七町七反を有せしも中古筑紫主水正より没収せらる 祭祀は十月十九日宮移り流鏑馬風流また能執行ありしも社領没収せられしより之を廃し氏子中より供奉神楽のみ執行せりと云う (参考:福岡県神社誌) |
メモ | 鳥居と神門が密接している筑後独特の様式の神社です。境内社の鳥居でしょうか、本来の鳥居の横に並んで立っています。 |
撮影年 | 2020年 |
地図 |