神社名 若津神社
鎮座地 福岡県大川市大字向島2089
由緒等 若津神社(三柱神社・白峯神社合祀)
祭神 素盞嗚命
   菅原道真公
   有馬頼徸公

由緒
創建年代は不詳であるが明治三十一年の改築の折、素盞嗚命を祀る若津祇園社に当時の境内社天満宮(菅原道真公)と境内祖霊社有馬頼徸公とを合祀し三柱神社とした。一方の白峯神社は往昔若津港の守り神として地域の関係者が関西方面より御分霊を船に乗せ勧請されたお社で、昭和十年頃の国鉄佐賀線開通に伴い筑後若津駅通りの鎮座地より遷座し当神社へ合祀された。昔より「若津の祇園さん」として地域の信仰を集め、春例祭では有馬頼徸少将公に因み通称「少将祭」として若津雲助道中や若津にわかの奉納行事などで賑わいをみせる。又、有馬頼徸は数学の神様としての信仰が篤いことでもよく知られている。
(案内板より)
メモ 様々な神社を合祀した神社ですが数学の神様として有馬頼徸公が祀られているのが珍しいです。
地図

若津神社入り口の鳥居(白峯神社)

二の鳥居(白峯神社)

参道

境内

手水舎

境内狛犬吽形

境内狛犬阿形

拝殿前狛犬吽形

拝殿前狛犬阿形

拝殿と鳥居

拝殿彫刻

本殿

社殿全景

恵比須様

恵比須像

蛭子神社、琴平神社、天満神社、秋葉神社

巨樹

最上位経王大菩薩・常森稲荷神社鳥居

最上位経王大菩薩・常森稲荷神社御狐様

最上位経王大菩薩・常森稲荷神社御狐様

最上位経王大菩薩・常森稲荷神社

詳細不明の石碑

脇参道の鳥居(三柱神社)

巨樹

TOPへ