神社名 朝田天満宮(うきは市)
鎮座地 福岡県うきは市浮羽町朝田480
由緒等 祭神
 菅原神
由緒
当社は亀山天皇御宇文永七年(1271)生葉郡主三善康行朝臣の創立なり、降って大永五年(1575)問註所刑部大輔加賀守親照生葉郡小坂村に居城常に宗天満宮を尊敬し月毎に郡民の武運長久を祈り佩ふる所の大刀大小を奉献し子孫の長久をも祈たり親照の奉刀の唯一なる宝物にして今猶秘蔵せり世に問注所の刀と云う。康信十二代孫問註所三善重直生葉竹野を領す居城小坂井に在り永禄十一年(1568)生葉郡新川郷に南北の二城を築く長岩城なり、重直敬神の念厚く晩年に至り宗天満宮に田三町を寄附す以来問註所三善家代々の崇敬の社となれり。
(参考:福岡県神社誌)
メモ 鎌倉幕府の問註所執事であった三善康信が筑後生葉郡を領した後、その孫の三善康行が鎌倉から生葉郡にやってきて問註所康行と名乗り、その康行が創立した由緒正しい天満宮です。問註所氏は室町時代には足利氏、その後大友氏に仕えました。
撮影年 2020年
地図

正面鳥居

手水舎

太鼓橋

拝殿前狛犬吽形

拝殿前狛犬阿形

拝殿

拝殿彫刻

拝殿の干支恵方盤

本殿

社殿全景

神牛

老松神社

境内社狛犬吽形

境内社狛犬阿形

境内社狛犬吽形

境内社狛犬阿形

境内社

石造恵比須像

石造恵比須像

稲荷神社

猿田彦大神

石祠

厳島神社?

裏口の鳥居

鳥居そばの巨樹

TOPへ