神社名 | 長野水神社 |
鎮座地 | 福岡県うきは市吉井町桜井208-1 |
由緒等 |
一、祭神 彌都波能賣神 栗林次兵衛 山下助左衛門 本松平右衛門 重富平左衛門 猪山作之丞 一、由緒 寛文四年(一六六三年)祭神(五庄屋)首唱となり大石長野の二水道を築き二千数百町の美田を得た明治十五年此の地に水神社を創立し彌都波能賣神を祀って水道の守護神として、私かに五庄屋の霊を配祀した。明治四十一年五月社殿を改築仝四十四年十一月五庄屋に御贈位の恩命下り大正元年十月合祀の許可あり。大正三年三月郷社に昇格した。 (案内板より) |
メモ | 治水事業で尽力した五庄屋をお祀りした神社です。 |
撮影年 | 2015年 |
地図 |