神社名 | 福智下宮神社 |
鎮座地 | 福岡県田川郡福智町上野423 |
由緒等 |
祭神は保食神、伊弉諾命、大巳貴命、伊弉冊命。 創立は慶雲四年(707年)。 景行天皇が熊襲征討の際に休息をとったと伝えられる地に鎮座する古社。 始めは福智下宮と称していたが、江戸時代の天保年中に城田山神社及び城田郷宗社と改称。 (参考:福岡県神社誌) |
メモ |
福智三宮のうち、下宮にあたる神社です。 上野焼の里としても知られ、神社脇の県道を福智山に向って進むと上野焼の窯が立ち並んでいます。 上野峡のあたりまで上ると福智中宮神社があり、北九州市の最高峰、福智山の頂上には上宮が鎮座しています。 |
地図 |