神社名 八幡神社
鎮座地 福岡県直方市上頓野3048-1
由緒等  八幡神社は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后の三柱を主なる祭神とし、建武二年(一三三五)雲取城主麻生出羽守遠長が、豊前宇佐八幡宮を勧請し建立された。
 文和四年(一三五五)黒法師丸が神祠を再造、康応二年(一三九〇)麻生辰俊が再建、その後、延宝六年(一六七八)、宝暦八年(一七五八)、安政三年(一八五六)に社殿が、明治三九年(一九〇六)に社務所、回廊が造営されている。
(案内板より)

日本武尊、大巳貴命、大歳神は、尺岳下宮として祀ってあったのを明治36年に廃社の上合祀したもの。
(参考:福岡県神社誌)
メモ 雲取山麓に鎮座する麻生氏ゆかりの神社です。
社殿、回廊は最近建て替えられたようで真新しいです。
地図

社頭

一の鳥居

社号標

参道

二の鳥居

三の鳥居

参道

手水舎

回廊手前の筑前型狛犬吽形

回廊手前の筑前型狛犬阿形

境内

拝殿前の狛犬吽形

拝殿前の狛犬阿形

拝殿

拝殿神額

拝殿彫刻

拝殿彫刻

拝殿彫刻

本殿

社殿全景

恵毘須神社

疫神社

境内社

境内社と猿田彦大神

猿田彦大神

猿田彦大神

猿田彦大神

御神木

TOPへ