神社名 | 女帝神社 |
鎮座地 | 福岡県京都郡みやこ町勝山黒田字綾塚2229 |
由緒等 |
(前略) この古墳は地元では、綾塚の郷屋と呼ばれており、景行天皇の妃、八坂入姫命を祭り、女帝窟又は女帝権現綾塚神社と称していたが、明治二十四年に女帝神社と改められました。綾塚古墳については、本居宣長も紹介しており、全国的にも希れにみる雄大な横穴石室を持っている点で極めて基調な史蹟であり、毎年全国から多くの見学者が訪れています。 (案内板より) |
メモ | 綾塚古墳は古墳時代後期の横穴式石室古墳で国指定史跡になっています。石室がそのまま神殿になっています。 |
地図 |