神社名 石清水八幡神社
鎮座地 福岡県豊前市久路土996
由緒等 豊前上毛郡黒土邑の八幡宮は何れの代に御鎮座と云ふ事を知らず。古老の傳に貞観三年(紀元一五二一年)春三月 八幡大神(應神天皇)の御神託により祭祀の事始まり、次で同六年御神託により大鷦鷯尊(仁徳天皇)、息長足姫命(神功皇后)を并せ祀る、又、境内より清水湧出の縁により石清水と號し奉るなり—と。明治四十三年一村一社の議により初河瀬八幡神社(鬼木)、貴船神社(廣瀬・皆毛・小石原・梶屋・掘立)、箱崎八幡神社(高田)、恵比須社(岸井)右八社の御祭神を合祀し奉る。また、祇園社に速須佐之男命・櫛稻田姫命、天滿社に菅原道真朝臣を祀る。初代清足より相承して第三十二代矢幡對馬守藤原勝季に及び、明治の中葉傍系の縁者之を継ぐ。
右、平成三年(起元二六五一年)記
奉納 豊前ロータリークラブ
(案内板より)
メモ このあたりではかなり大きな神社です。黒土神楽が行われます。
地図

社頭

社号標

左側に立つ天満宮の鳥居

右側に立つ祇園社の鳥居、大分北部型の台輪鳥居

境内

狛犬吽形

狛犬阿形

手水舎

神門

神門

拝殿

拝殿内神額

拝殿内

拝殿

本殿

本殿左手の天満宮

天満宮の狛犬吽形

天満宮の狛犬阿形

本殿右手の祇園社

祇園社の狛犬吽形

祇園社の狛犬阿形

祇園社右手の石仏

西口の鳥居

西口の庚申塔

西口

東口の鳥居

東口近くの何かの跡

TOPへ