神社名 蓑島神社
鎮座地 福岡県行橋市蓑島200-1
由緒等 御祭神は天照皇大神、神武天皇、神功皇后、彦火火出見命、大國主神、大山祇命。

神武天皇が日向国からこの地、蓑島に入った際、天照大神を齋祀ったのが起源。後に島民が行在所に祠を立てて神武天皇を祀った。神功皇后三韓征伐の後、長門豊浦の宮(現在の忌宮神社)から宇佐に渡御の時、船を蓑島に寄せられ島民は紅の旗を張って厚く歓迎した。その後、天照大神、神武天皇、神功皇后の三柱の神を一社に合祀した。当神社を三皇大神宮と称するのはこの三柱を祀ったことによる。
(福岡県神社誌より)
メモ 室町時代から続く「百手祭」で有名です。また。拝殿、本殿ともに壮麗で、この蓑島地方の中心神社の貫禄があります。
地図

一の鳥居

境内入口

二の鳥居

拝殿前の狛犬(1)吽形

拝殿前の狛犬(1)阿形

拝殿前の狛犬(2)吽形

拝殿前の狛犬(2)阿形

拝殿前の狛犬(3)吽形

拝殿前の狛犬(3)阿形

手水舎

拝殿

拝殿

拝殿

拝殿神額

本殿への石段

壮麗な本殿

本殿彫刻

本殿天井絵

詳細不明

権太夫袂石

猿田彦大神

西参道鳥居

百手祭の的場

百手祭の的場そばの祠

TOPへ