神社名 | 崎野神社 |
鎮座地 | 福岡県行橋市西泉1-2-7 |
由緒等 |
当神社は天満宮として、菅原道真公を祀る。安永四年(一七七五年)寄進により鳥居が建立される。文政十一年(一八二八年)火災により、社殿が焼失したが、氏子一同の熱心な努力により、天保六年(一八三五年)に再建される。その後、百七十有余年にわたり、地元の氏神様として熱く信仰されている。幾たびかの修復を経て、平成十年には拝殿の修復を行う。ここにきて神殿の老朽化が進んだため、崎野区民の総意により、平成の造営を行ったのである。 ここにさらなる御神徳の発揚を祈願するものである。 (案内板より) |
メモ | |
地図 |