神社名 | 生立八幡神社 |
鎮座地 | 福岡県京都郡みやこ町犀川生立20 |
由緒等 | 祭神は應神天皇、神功皇后、比賣大神。 筑紫の蚊田で応神天皇を出産した神功皇后が大和の国へ向かう時、豊国のこの地から船で出立しようとした。幼い応神天皇が神功皇后の膝とこの地にあった石とに手をかけられ初めて立たれたことからこの地が「生立」と呼ばれるようになったという。 仲津郡(現在の行橋市周辺)の大社とされ代々藩主の崇敬篤く昭和十三年には縣社に列せられた。 |
メモ | 旧縣社。参道上の大杉が迫力あります。 |
地図 |