神社名 | 老松神社 |
鎮座地 | 福岡県糟屋郡篠栗町尾仲732-1 |
由緒等 |
祭神は斉世親王、三位中将英明、菅原神 由緒は不詳、往古から太宰府天満宮の神領であった。 社説には古くより生田森といわれていた地に鎮座していた産土神だとされ、大同年中(806年~810年)の頃には迫門郷の惣社であった。 兵火のため焼失するが、慶長九年(1604年)黒田継高公の時代に再建された。 (参考:福岡県神社誌) |
メモ | 平安時代の宇多天皇の第三子、斉世親王及び斉世親王の御子である三位中将英明を祀る珍しい神社です。 二本の大楠が迫力あります。 |
地図 |