神社名 |
太宰府天満宮 |
鎮座地 |
福岡県太宰府市宰府4-7-1 |
由緒等 |
公式サイト |
メモ |
旧官幣中社。全国天満宮の総本宮。観光地化が進み、海外の観光客が非常に多いです。特に東アジアからの観光客が非常に多く、騒がしくてちょっとしんどいかもしれません。遊園地もあります。
また、近所に九州国立博物館もあります。 |
地図 |
|
参道
一の鳥居。少し柱の間が離れていて、寸胴なのが特徴です。
二の鳥居
三の鳥居
なかなかおしゃれなスターバックス太宰府仕様。
社号標と境内入口
境内入口と反対方向に鎮座する浮殿
浮殿
浮殿そばの厳島社
大きな「御神牛」
中世の鳥居。南北朝時代のものだそうです。
太鼓橋
心字池
今王社
参道途中の狛犬吽形
参道途中の狛犬阿形
志賀社。国重要文化財で、室町時代のものだそうです。
絵馬堂
手水舎
楼門。ちょうど青森ねぶた祭とのコラボレーションということで綺羅びやかな飾り付けがされていました。「飛龍天神ねぶた」
「飛龍天神ねぶた」の菅原道真公と龍
楼門の装飾
楼門前の狛犬吽形
楼門前の狛犬阿形
楼門前の神牛
広々とした境内
境内の狛犬吽形。目の彩色がちょっと怖いです。
境内の狛犬阿形
御本殿。一般的な拝殿、本殿という構造ではないです。国重要文化財。
御本殿。一般的な拝殿、本殿という構造ではないです。国重要文化財。
御本殿前の珍しい狛犬吽形。眼が黒光りしています。
御本殿前の珍しい狛犬阿形。眼が黒光りしています。
飛梅。「東風吹かば・・・」との和歌でも詠われる梅の木。
拝殿彫刻
拝殿彫刻
御本殿、裏から。
菓祖中島神社九州分社。本社は兵庫県豊岡市の中嶋神社。御祭神は田道間守命。
珍しい製菓業の神様として信仰を集めています、
中島神社社殿
相輪。日本に八基しかないそうです。
金刀比羅社
皇大神宮
摂末社。手前から御霊社、宰相和泉社、太夫社、素佐雄社、竃門社、高良社、櫛田社。
摂社。右が靏寿尼社。左が野見宿禰社。
尊意社
御本殿裏の摂末社。手前から御子社(淳茂命)、御子社(兼茂命)、御子社(景行命)、御子社(高視命)、老松社、福部社。
老松社
福部社
福部社脇の厄除けひょうたん掛け所
神牛
天然記念物「ひろはちしゃの木」
包丁塚
筆塚
野見宿禰公の碑
母子像。水子供養のため建立されたそうです。
境内裏手の天開稲荷神社参道口の広場