神社名 八所宮
鎮座地 福岡県宗像市吉留3186
由緒等 御祭神
 泥土煮尊 砂土煮尊 大戸道尊 大戸辺尊
 面足尊 綾惶根尊 伊弉諾尊 伊弉冊尊
天照皇大神の御両親を始め神代四夫婦八柱の神を祭り、依って八所宮と言う

由緒
八所の神は西海守護の神で神武天皇御東征の折、蘿ヵ岳に姿を顕し赤馬に乗り人民を指揮して皇軍を先導されたと伝えられている。この事からこの地域一帯を「赤馬庄」と言い、又吉き所に留り給うたが故に社殿の地を「吉留」と言う。
白鳳二年(674年)御神託により清水池の畔から鶺鴒山に御遷座。

現人神社の御祭神は神直日神、大直日神。
メモ 福岡県では異色の御祭神を祀る神社で、緑溢れる境内は神秘的です。
宗像市内では宗像大社の影に隠れていますがかなりおすすめの神社です。
神額「八所宮」の文字は小野道風の揮毫と伝えられています。
地図

少し離れた場所にある大鳥居

二の鳥居

社号標

参道

二の鳥居

三の鳥居

参道

四の鳥居

手水舎

境内

拝殿前の狛犬吽形

拝殿前の狛犬阿形

拝殿

本殿

本殿

本殿

本殿彫刻

本殿狛犬吽形。鎌倉時代の作品ということで、福岡県で最古級です。

本殿狛犬吽形。鎌倉時代の作品ということで、福岡県で最古級です。

本殿狛犬阿形。鎌倉時代の作品ということで、福岡県で最古級です。

本殿狛犬阿形。鎌倉時代の作品ということで、福岡県で最古級です。

社殿全景

稲荷神社

今井祇園社。おそらく福岡県行橋市の今井津須佐神社・大祖大神社からの勧請だと思います。

天満宮

大歳社

八幡神社

貴船社、恵比須社、大国神

神輿庫

安康の松

珍しいネズミサシの木

現人神社鳥居

現人神社拝殿

現人神社狛犬吽形

現人神社狛犬阿形

現人神社本殿

現人神社全景

猿田彦大神

TOPへ